時間をかけてメイクをしたのに、鏡を見てみると毛穴が目立っていて落ち込んでしまった…という経験はないでしょうか。
メイクで毛穴を隠すには、カバー力の高い化粧下地やファンデーションを使うことはもちろん、ベースメイクの最後に「フェイスパウダー」で肌表面を整えるのも効果的です。
本記事では、毛穴を隠すフェイスパウダーの選び方やおすすめのフェイスパウダーについて説明していきます。
目次
毛穴を隠すフェイスパウダーの種類と選び方

フェイスパウダーとは、化粧下地やファンデーションなどで作ったベースメイクの仕上げに使用するメイクアップ化粧品のこと。
フェイスパウダーを使ってベースメイクを仕上げると、肌表面が整うので毛穴が目立ちにくくなったり、肌の油分が抑えられるので化粧崩れを防いだりすることができます。
パウダーファンデーションとフェイスパウダーは見た目がよく似ているため、違いが分からないという人も多いかと思いますが、大きな違いは含まれる「油分量」。
パウダーファンデーションは、日中のメイクが落ちにくくなるように油分を含んでいますが、フェイスパウダーは油分が含まれていないことが大きな特徴になります。
油分を含まない粉状のフェイスパウダーは、ベースメイクの上に重ねることで、肌表面の毛穴などの凹凸を均一に整えながらふんわりと仕上げることができるので、毛穴が目立つのに悩んでいる人におすすめのメイクアップ化粧品ですよ。
フェイスパウダーは、粉の形状と色によっていくつかの種類があるので、それぞれの違いと選び方について説明しますね。
ルースパウダーとプレストパウダーの違い

フェイスパウダーの形状は、ふわふわの細かい粉になっているルースパウダーと、ぎゅっとプレスされて固形になっているプレストパウダーの2種類があります。
ルースパウダーは粉砂糖や粉雪のように軽いので、メイクの仕上げに、顔全体にふわっとのせるのに向いています。
ルースパウダーで仕上げたメイクは軽く、何もつけていないように見せることができますよ。
プレストパウダーは粉をぎゅっと寄せ集めて密度が高くなっているので、顔全体よりも肌悩みが気になる部分をしっかりカバーするときに使うのがおすすめ。
プレストパウダーで仕上げた肌はマットで人形のようにしっかり作りこんだ雰囲気になるのが特徴です。
ルースパウダーとプレストパウダーは、どちらも毛穴を隠す効果があるため、仕上がりイメージの好みで自分に合ったものを選びましょう。
種類 | 特徴 |
ルースパウダー |
|
プレストパウダー |
|
自分に合った色を探すことが大切

フェイスパウダーの色は、ルーセントと呼ばれる透明なタイプの他に、肌全体を明るく見せるホワイトタイプ、ファンデーションに近い色味のオークルやベージュ、肌に透明感を与えるピンク、肌のくすみを消すブルーやパープルがあります。
色味 | 特徴 |
ルーセント | どんな肌の悩みも万遍なくカバーすることができる万能タイプ。てかりやぎらつきによる毛穴が目立つのを抑えたいときにおすすめの色。 |
ホワイト | 顔を明るく見せることができるので、特にTゾーンに使用すれば彫りを深く見せる効果がある。ホワイトパールの入ったフェイスパウダーなら、光をまとうので毛穴を目立ちにくくしてくれる。 |
オークル・ベージュ | ファンデーションではカバーしきれない毛穴を肌色で隠してくれるので、とにかく毛穴をしっかり隠したい場合はオークル、ベージュタイプがおすすめ。 |
ピンク | どんな肌色にもなじみやすいので、誰にでも似合う万能色。素肌の血色が良いような仕上がりになるので、毛穴も隠したいがナチュラルに仕上げたい時はピンクが最適。 |
ブルー・パープル | 肌がくすみやすかったり、赤みが気になったりする人は青みのあるパウダーをのせることで透明感が出る。パール入りを選べば毛穴カバーの効果も。 |
とにかく毛穴を隠したいという人は、オークルやベージュなどの肌色タイプがおすすめですが、ナチュラルに仕上げたかったり、くすみや赤みも同時にカバーしたかったりする場合は、他の色を選んでみるのもいいでしょう。
毛穴を隠す!おすすめのフェイスパウダー5選
フェイスパウダーを買おうとドラッグストアや百貨店に足を運んだ人の中には、あまりに種類が多いので戸惑ってしまった人もいるのではないでしょうか。
毛穴の悩みを隠したい人におすすめのフェイスパウダーを、プチプラからデパコスまで全部で5商品紹介していきます。
常盤薬品工業 舞子はん おしろい
常盤薬品工業が販売している舞子はんのおしろいは、桜型に仕上げたパウダーが、様々な角度からの光を乱反射し、どこから見ても毛穴が目立ちにくくするのが大きな特徴です。
また水と油をはじく性質を持ったパウダーを配合しているので、汗をかいたり皮脂で肌がテカったりしてもフェイスパウダーが崩れにくいのも嬉しいですよね。
さらに、セラミドやスクワラン、ヒアルロン酸といった肌に潤いを与える6種類の美容成分を配合しているので、肌を乾燥させにくいのも舞子はんのおしろいをおすすめしたいポイント。
皮脂崩れに悩む脂性肌にも、日中のカサつきに悩む乾燥肌にもぜひ試してみてほしい、毛穴カバー効果の高いフェイスパウダーといえるでしょう。
チャコット フィニッシングパウダー
バレエなどのステージ用ベースメイクで有名なコスメブランド、チャコットが誇るロングセラー商品がルースタイプのフィニッシングパウダーです。
発表会など汗をかきやすい場面でもメイク崩れにくくするために、水をはじく撥水性が高いのがステージ用化粧品の大きな特徴。
肌にぴたっとなじんで汗をかいても崩れにくいため、特に汗をかきやすいことに悩んでいる人や、どうしても汗をかきやすい夏におすすめですよ。
また子どもの発表会などでも使用できるように、香料や紫外線吸収剤といった肌に刺激を与える成分が不使用なので、敏感肌などの人も使いやすいといえるでしょう。
チャコットのフィニッシングパウダーは、用途や肌悩み・自身の肌色に合わせて全部で9色の中から選べるので、どんな毛穴悩みにもぴったりの色を見つけることができますよ。
セザンヌ UVクリアフェイスパウダー
セザンヌから発売されているUV クリアフェイスパウダーは、1,000円以下というプチプラなのに高いカバー力で毛穴レス肌になれると話題になり、アットコスメの2016年上半期の新作ベストパウダーで第1位に選ばれたプレストパウダーです。
「クリアヴェールパウダー」と「くすみ補正パウダー」、「テカリ防止」パウダーのという3種類の粉体により、気になる毛穴の表面を均一にしながら、光を乱反射させて顔色を明るくすることができますよ。
また、セザンヌのUVクリアフェイスパウダーには、保湿成分の中でも特に効果が高いといわれるセラミドやリピジュアを含む、全部で12種類の美容液成分を配合しているので、乾燥しにくいのも特徴のひとつ。
保湿力が高いだけではなくUVカットの効果もあるので、毛穴カバーだけではなく、乾燥や紫外線が気になる人にはぜひおすすめしたい商品です。
ローラメルシエ ルースセッティングパウダー トランスルーセント
フランス、プロヴァンス出身のブランドアーティストローラメルシエが手掛けるルーセントパウダーは、カシミヤタルクという粉体を使用していて、絹のようななめらかさが魅力のルースパウダーです。
ラメなどが入っていないため、フェイスパウダーで顔全体に透明感やツヤ感を出せなくてもいいから、毛穴悩みをナチュラルに、かつ強力にカバーしたい人におすすめですよ。
カバーマーク シルキールースパウダー
痣や傷あと、皮膚の変色を隠す化粧品をルーツに持つブランド、カバーマーク販売しているフェイスパウダーは、ひとつひとつの粒子に保湿成分をコーティングしているため、肌になじみやすく毛穴カバーに効果的です。
ナチュラルに見せられるのに毛穴の悩みのカバー力が高いと、口コミでも人気の高い商品なので、値段が高くても毛穴のカバー力が高いなら使ってみたいという人は、ぜひ1度試してみてくださいね。