乾燥・ニキビから肌を守る「ミノン」のスキンケア3シリーズをレビュー

スキンケア - update2019.07.04
乾燥・ニキビから肌を守るミノンの3つのスキンケアシリーズをレビュー
ハリツヤ編集部

30代からの肌悩みを解決するプロ集団

ハリツヤ研究所編集部

乾燥に悩んでいる方や、敏感肌で普段から使うスキンケア化粧品に気を遣っているという方にオススメしたいのが、スキンケアブランドの「ミノン」。

俳優の大島優子さんと坂口健太郎さんが、夫婦に扮したCMでもおなじみですね。

「ミノン」という名前は聞いたことがあったり、ドラッグストアで見かけたりしても、商品を実際に買って使うにはちょっと抵抗がある…」

なんて方のために、この記事では、毎日のスキンケアにオススメな「ミノン」のスキンケアラインを、徹底的に解説していきます。

各スキンケアラインが持つ特徴から、商品を実際に試した本音レビューまで、たっぷり紹介していきますよ。

ミノンのスキンケアとは

「ゆらぎやすい敏感肌の方のために」つくられている、ミノン アミノモイストシリーズ。
「ミノン」と聞くと、以下のような商品を思い浮かべる方も少なくないのでは?

ミノン アミノモイスト乾燥肌 シリーズ

もちろん、上で挙げた商品も、「ミノン」のアイテムであることに間違いありません。

ですが、このアイテムたちは、ミノンの中の「アミノモイスト 乾燥肌ライン」に分類されるもの。

筆者
実はミノンってこのシリーズだけじゃないんですよ!
ミノンから発売されている、すべてのシリーズを紹介しますね。

ミノンから発売されている4つのスキンケアライン

ミノンは、製薬会社の「第一三共ヘルスケア」から出ている敏感肌用スキンケアブランド。
製薬会社でつくられていると思うと、なんだかそれだけで安心できますよね。

そんなミノンのスキンケアラインは、以下のように4つあります。

ミノンのスキンケアライン

  • ミノン アミノモイスト 乾燥肌ライン
  • ミノン アミノモイスト 混合肌ライン
  • ミノン ボディ&フェイシャル
  • ミノン メン

ミノンのベーシックなスキンケアラインは、「ミノン アミノモイスト」の乾燥肌ライン。

ですが実は、アミノモイストシリーズには、乾燥肌ライン以外に、2019年3月22日に発売された「混合肌ライン」もあるんです。

男性用のスキンケアラインの「ミノン メン」、身体や頭皮も含めて全身のケアに使える「ボディ&フェイシャル」も含めて、全部で4つのスキンケアシリーズがあるミノン。

筆者
この記事では、主に顔のスキンケアに使う「ミノン アミノモイスト 乾燥肌ライン」、「ミノン アミノモイスト 混合肌ライン」、「ミノン メン」の3ラインについてを中心に紹介していきます。

ミノンの3つのスキンケアラインが持つ特徴

「ミノン アミノモイスト 乾燥肌ライン」「ミノン アミノモイスト 混合肌ライン」と、「ミノン メン」の3つのスキンケアライン。

これら3つのスキンケアラインの特徴を調べていったときに、すべてに共通しているポイントが見つかりました。

ミノン 3つのスキンケアラインの共通点

  • 肌と同じ弱酸性でつくられている
  • 保湿効果の高いアミノ酸系保湿成分が配合されている
  • 無香料・無着色・アルコール(エチルアルコール)フリーで低刺激

ミノンはそもそも、製薬会社の「第一三共ヘルスケア」が敏感肌のためのスキンケアとして開発したスキンケアブランド。

肌と同じ弱酸性の成分であったり、香料や着色料・アルコールといった、肌に刺激を起こしやすい成分を使わずにつくられていたりと、「肌へのやさしさ」にこだわっています。

また、ミノン アミノモイストシリーズの乾燥肌ライン・混合肌ライン、ミノン メンともに、保湿効果の高いアミノ酸系保湿成分が配合されています。

アミノ酸は、もともと肌に保湿成分として存在しているので、肌に負担をかけにくく、肌の内側からうるおいを感じることができるんですよ。

筆者
ただ、敏感肌って、それだけじゃなくて、特に乾燥に悩んでいる方がいたり、ニキビに悩んでいる方がいたり……
「肌へのやさしさ」だけ考えていても、気になる乾燥やニキビの悩みはケアできないですよね。

そんな方のために、ミノン アミノモイストには2つのスキンケアラインと、男性用のスキンケアラインが用意されています。

これら3つのスキンケアラインの詳しい特徴と、どんな肌質にオススメなのかを、下にまとめてみました。

商品

特徴

ミノン アミノモイスト
乾燥肌ライン

  • 肌へのなじみが良い2種のアミノ酸配合で、肌をうるおいで満たして、すこやかな肌に導く
  • 敏感肌・乾燥肌の方にオススメ

ミノン アミノモイスト
混合肌ライン

  • 肌をうるおしながら整える整肌アミノ酸配合で、水分と油分のバランスを保ち、なめらかな肌に導く
  • 敏感肌・混合肌の方にオススメ

ミノン メン

  • 乾燥とベタつきの両方が気になる男性の肌を、アミノ酸系の保湿成分でうるおし、キメの整った肌に導く
  • 敏感肌・乾燥肌・混合肌の方にオススメ

ミノン メンは、皮脂の分泌量が多い男性向けに作られているスキンケアライン。

ですが、皮脂の量が多くて悩んでいる女性や、さっぱりとしたベタつきの少ない使用感が好みの方にもオススメですよ。

筆者
ミノン メンの商品を実際に使ってみた感想を先に見たい場合は、下をクリックしてみてくださいね。

アミノモイストシリーズは、乾燥肌ラインがオススメな方と、混合肌ラインがオススメな方を肌質別に分けることもできますが、肌悩み別にも分けることができますよ。

以下のチェックリストで自分に当てはまるものをチェックして、当てはまる悩みが多いほうのスキンケアラインを使うことをオススメします。

ミノンチェックリスト 乾燥肌ライン

ミノンチェックリスト 混合肌ライン

アミノモイストシリーズにある2つのうち、どちらのスキンケアラインを選ぶのが良いのかわかりましたか?

どちらのスキンケアラインも、乾燥肌・混合肌だけでなく、敏感肌でも安心して使えるのが魅力ですね。

自分の肌質や肌悩みにあわせて、ミノンのアミノモイストケアシリーズを選んで、肌をすこやかに保ちましょう。

ミノン 乾燥肌ラインの特徴と使用感レビュー

ここからは、ミノン アミノモイストシリーズの中の、「乾燥肌ライン」のアイテムについてより詳しく紹介していきますね。

…と、その前にまずは、乾燥肌ラインの特徴について、おさらいしておきましょう。

乾燥肌ラインが保湿効果を実感できる理由

ミノン アミノモイスト 乾燥肌ラインは、特に肌の乾燥や、乾燥による粉吹きなどをしっとりと落ち着かせる効果を発揮します。

肌にうるおいを実感できる理由は、たくさんのアミノ酸系保湿成分が入っているから。

乾燥肌ラインに配合されているアミノ酸系保湿成分は、なんと全部で11種類。

乾燥肌ラインに配合されているアミノ酸系保湿成分

バリン、アルギニン、アラニン、グリシン、ヒスチジン

プロリン、ロイシン、セリン、トレオニン、リシンHCI、カルシノン

筆者
ただ、これら11個のアミノ酸系保湿成分が良いと聞いても、ちょっとわかりにくいですよね。
アミノ酸系保湿成分とは一体なんなのか、もう少し詳しく解説します。

「アミノ酸」という成分の名前は、聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。
アミノ酸は、もともと人間の身体に20%ほど存在していて、肌のうるおいを保つサポートをしています。

そんなアミノ酸の仲間である、「アミノ酸系保湿成分」が豊富に含まれた、ミノン アミノモイストの乾燥肌ラインは、乾燥や乾燥による肌荒れをケアする保湿効果を実感できるんですよ。

アミノモイスト 乾燥肌ラインは全13商品

ここからは、乾燥肌ラインのスキンケアアイテムを紹介していきますね。

【メイク落とし】

モイストミルキィクレンジング

【泡洗顔料】

ジェントルウォッシュホイップ

【酵素洗顔パウダー】

クリアウォッシュパウダー

【保湿化粧水】

モイストチャージ ローションl(しっとり)

【保湿化粧水】

モイストチャージ ローションll(もっとしっとり)

【保湿乳液】

モイストチャージ ミルク

【保湿クリーム】

モイストバリア クリーム

【美白美容液】

薬用マイルドホワイトニング

【保湿マスク】

ぷるぷるしっとり肌マスク

【保湿マスク】

うるうる美白ミルクマスク

【ミスト化粧水】

アミノフルシャワー

【保湿ジェルパック】

ぷるぷるリペアジェルパック

【化粧下地】

ブライトアップベースUV

モイストミルキィ クレンジング

ジェントルウォッシュ ホイップ

クリアウォッシュ パウダー

モイストチャージ ローションl (しっとり)

モイストチャージ ローションl (もっとしっとり)

モイストチャージ ミルク

モイストバリア クリーム

薬用マイルド ホワイトニング

ぷるぷる しっとり肌マスク

うるうる 美白ミルクマスク

アミノフル シャワー

ぷるぷるリペア ジェルパック

ブライトアップ ベースUV

100g
1,428円(税込)

150ml
1,287円(税込)

35g
1,428円(税込)

150ml
1,807円(税込)

150ml
1,807円(税込)

100g
1,904円(税込)

35g
2,151円(税込)

30g
2,380円(税込)

22ml×4枚
1,146円(税込)

20ml×4枚
1,489円(税込)

150g
1,807円(税込)

60g
1,824円

25g
1,516円(税込)

(※価格はすべて参考価格)

ミノン アミノモイスト 乾燥肌ラインだけでも13個と、ちょっとビックリする量のアイテムがあることがわかりますね。

ですが、もちろん、これらを毎日すべて使ってスキンケアをするというわけではないので、安心してください!

以下に、乾燥肌ラインの中でも毎日のスキンケアに選んで使いたい、7種類のアイテムの使用手順をまとめてみました。

7種類のアイテム使用手順

1、クレンジング料モイストミルキィクレンジング
2、洗顔料(泡洗顔料)ジェントルウォッシュホイップ
 or
(酵素洗顔パウダー)クリアウォッシュパウダー
3、化粧水モイストチャージローションl しっとりタイプ
 or
モイストチャージローションll もっとしっとりタイプ
4、乳液・クリーム(乳液)モイストチャージミルク
 or
(クリーム)モイストバリアクリーム
筆者
各アイテムの詳しい使い方は、公式サイトに動画付きで載っているので、見てみてくださいね。

「自分の肌に合いそうだし、ちょっと使ってみたくなってきたかも…」
と思っている方は、ぜひこのあと紹介するアイテム別のレビューを参考にしてみてください。

毎日のスキンケアにおすすめな、クレンジング・洗顔・化粧水・乳液を使ってみた使用感を、乾燥や敏感肌に悩む方に実際に使ってもらい本音でレビューしてもらいました。

今回、ミノン アミノモイストの「乾燥肌ライン」を使ってもらったのは、こちらの2人です。

ミノン アミノモイスト 乾燥肌ラインを使ってくれた2人

女性02 右

ハリツヤ研究員I(20代後半)

  • 肌質 :乾燥肌
  • 肌悩み:乾燥による肌トラブル

女性03 右

ハリツヤ研究員O(30代前半)

  • 肌質 :敏感肌
  • 肌悩み:刺激性のある化粧品での肌トラブル

クレンジング|ミルキィモイストクレンジングの使用感レビュー

乾燥肌のハリツヤ研究員Iの口コミ

女性02 右

 

肌触りが重めで濃厚なクリームなので、メイクが取れるか不思議でしたが、指で円を描きながら落としていくと、メイクがするする落ちました。

クリームなので、洗い流しに少し時間がかかる気がしましたが、ツッパリ感もなく、肌のトーンも気持ち明るく感じるくらいしっかりメイクがとれました。

敏感肌のハリツヤ研究員Oの口コミ

女性03 右

 

普段からクレンジング不要の石鹸で洗い落とせるミネラルファンデーションを使っています。くるくると肌の上を滑らせるとゆっくりなじんでいってしっとりとした洗い上がりでした。
肌がつっぱる感じは一切なく、ピリピリと染みることもなかったです。やわらかしっとり、って感じ。

ただ、フルメイクだとなじむまでにちょっと時間がかかるかな?と思いました。

洗顔料|酵素洗顔パウダーの使用感レビュー

乾燥肌のハリツヤ研究員Iの口コミ

女性02 右

 

あまり泡立たないので物足りなさは感じましたが、特に小鼻周りの汚れがよくとれました。
顔で洗いながら泡を広げていると、手で泡立てていた時よりも、なめらかで洗いやすい感触でしたので使いやすかったです。

ただ、個人的には浴室で洗顔をするので、パウダー状という点では、あまり実用的ではないと思います。

敏感肌のハリツヤ研究員Oの口コミ

女性03 右

 

泡立ちがあまり豊かではないので、洗いながら物足りなさは感じました……。

ですが、クレンジング不要タイプのファンデーションも落とせて、つるりとした洗い上がりを感じました。

洗顔料|泡洗顔料の使用感レビュー

乾燥肌のハリツヤ研究員Iの口コミ

女性02 右

 

いつもモコモコのしっかりした泡を使っているせいか、泡のワックスみたいな、しゅわっと消えそうな感触の泡なので、
「ちゃんと洗えるかな?」というのが最初の印象でした。

ただ、洗い上がりもつっぱり感がなく、ほどよい保湿感があり、久しぶりに「汚れがちゃんとすっきりとれた感」がありました!

敏感肌のハリツヤ研究員Oの口コミ

女性03 右

 

いつも使っている洗顔料が濃密なモコモコ泡なので、肌に乗せてジュワッ…と存在感が消えてしまう泡には物足りなさがあります。

最近花粉で肌が敏感なせいもあるかもしれませんが、目頭がややピリピリしてちょっと痛かったです。

化粧水|モイストチャージローションl、ローションllの使用感レビュー

乾燥肌のハリツヤ研究員Iの口コミ

女性02 右

 

しっとりタイプは、「しっとり」というよりは、意外にさらっとした感じでした。
最近乾燥しやすいせいか、少ししっとり感が足りないかな?と思いました。

もっとしっとりタイプは、とろっとした肌触りで、塗るとさらっと広げやすくてよかったです。

敏感肌のハリツヤ研究員Oの口コミ

女性03 右

しっとりタイプ・もっとしっとりタイプともに、肌にしみることなく使えました!
敏感肌の私にとっては、正直これがなによりもうれしい…!

しっとりタイプは、シャバシャバしすぎなわけでもなく、ほどよい清涼感があります。
もっとしっとりタイプは、しっとりタイプよりも肌に残る感じが強いです。

ベタベタ感はないので使いやすいと思います。

乳液|モイストチャージミルクの使用感レビュー

乾燥肌のハリツヤ研究員Iの口コミ

女性02 右

肌にべたっと感が残ることなく、塗ると意外にもさらりとしていて使いやすかったです。

敏感肌のハリツヤ研究員Oの口コミ

女性03 右

 

乳液のわりにはクリームかな?というくらい濃厚な感じを受けました。

肌をやさしくしっとり保護してくれて気持ちのいい使い心地です。べたつきも感じません^^

乾燥肌ラインの使用感まとめ
  • 乾燥肌ラインのアイテムは、乾燥肌でも敏感肌でも、肌にしみずに安心して使える
  • 泡洗顔料・酵素洗顔パウダー、どちらも泡立ちは少なめだけど、汚れ落ちは実感できる
  • 化粧水は、しっとりタイプ・もっとしっとりタイプのどちらも、ベタつきにくい使い心地
  • 乳液は、乾燥肌には保湿力が少し物足りなく感じるが、ベタつきにくく使いやすい

ミノン アミノモイスト乾燥肌ラインの、クレンジング料・洗顔料・化粧水・乳液は、どれも敏感肌や乾燥肌の方でも使いやすいことがわかりましたね。

ただ、敏感肌の方や、乾燥によってヒリヒリするような肌荒れを起こしている方は、本当に自分の肌でもしみずに使えるのか不安だと思います。

そんな方には、ミルキィモイストクレンジング・泡洗顔料・モイストチャージローションll(もっとしっとりタイプ)が、約10日間分使えるトライアルセットがおすすめ。

乳液のモイストチャージミルクも2回分入っているので、ミノン アミノモイストの乾燥肌ラインが、肌に合うか合わないかを試してみたい方にぴったりですよ。

【ミノン アミノモイスト 乾燥肌ライン トライアルセット】
(約1週間分)

ミノン アミノモイスト 乾燥肌ライン トライアルセット

  • モイストミルキィ クレンジング 20g
  • ジェントルウォッシュ ホイップ 25ml
  • モイストチャージ ローションll(もっとしっとりタイプ) 20ml
  • モイストチャージ ミルク     0.5g×2包

ミノン 混合肌ラインの特徴と使用感レビュー

2019年3月22日に発売された「ミノン アミノモイスト 混合肌ライン」。

乾燥肌ラインは、なんと全部で13個ものアイテムがありましたが、混合肌ラインから発売されているアイテムは3種類とシンプル。

混合肌ラインは、「肌に必要なうるおいを与えることで、水分と油分のバランスを保つ効果」を得られるスキンケアライン。

混合肌や敏感肌の方だけでなく、ニキビなどの肌トラブルに悩んでいる方にもオススメですよ。

混合肌ラインが肌荒れ・ニキビを防ぐ理由

混合肌ラインが、ニキビなどの肌荒れを予防できる理由は、化粧水に「グリチルリチン酸2K」、乳液に「グリチルレチン酸ステアリル」という有効成分が入っているから。

グリチルリチン酸2K・グリチルレチン酸ステアリルは、肌荒れやニキビの炎症を引き起こしにくい、健やかな肌に整える効果があるんです。

もう1つの乾燥肌ラインには、これらの有効成分は配合されていないので、ニキビや肌荒れを繰り返しがちな方は、混合肌ラインを使うのがオススメですよ。

アミノモイスト 混合肌ラインは全3商品

ミノン アミノモイスト 混合肌ラインのアイテムについて、下の表にカンタンにまとめてみました。

【保湿化粧水】
薬用アクネケア
ローション
(医薬部外品)

【保湿乳液】
薬用アクネケア
ミルク
(医薬部外品)

【UV化粧下地】
バランシング
ベース
UV

薬用アクネケア ローション (医薬部外品)

薬用アクネケア ミルク (医薬部外品)

バランシングベース UV

150ml/2,052円(税込)

100g/2,540円(税込)

25g/1,728円(税込)

(※価格はすべて参考価格)

上の表を見てもらえるとわかるように、混合肌ラインには、混合肌ライン専用のクレンジング料や洗顔料は発売されていません。

クレンジング料と洗顔料も、肌にやさしいものに買い替えを検討している方は、ミノン アミノモイストのクレンジング料や洗顔料を使うのがオススメです。

ミノン アミノモイストの混合肌ラインは、2019年4月現在、発売されたばかりの商品なので、まだ口コミも少なく、どんな使用感なのか気になりますよね…。

そこでハリツヤ研究所では、発売後すぐに混合肌ラインの薬用アクネケアローション・薬用アクネケアミルクを購入し、このあと紹介する混合肌の2人に使ってみてもらいました。

ミノン アミノモイスト 混合肌ラインを使ってくれた2人

女性01 右

ハリツヤ研究員A(20代後半)

  • 肌質 :混合肌
  • 肌悩み:あごやおでこにできるニキビ、頬の乾燥

女性04 右

ハリツヤ研究員S(30代前半)

  • 肌質 :混合肌
  • 肌悩み:特になし

化粧水|薬用アクネケアローションの使用感レビュー

混合肌のハリツヤ研究員Aの口コミ

女性01 右

手にのせたときはさらっとしているのに、なじませると肌に吸い付く感じがしたので、思ったよりちゃんと保湿できるな…という印象でした。

たしかに、混合肌の私には「これがちょうどいい!」と思いました。
しっとりしすぎないのに、ちゃんと肌がぺたぺたするのがとっても好みです!

あと、このプッシュタイプは衛生的に本当に良いし、面倒くさがりな私には楽で嬉しい…

混合肌のハリツヤ研究員Sの口コミ

女性04 右

 

塗布後しっとりしすぎず、かといってさらっとしすぎずバランスの良いテクスチャーでした。
肌なじみも良かったですよ。

すぐに乳液を塗ったので保湿力については不明ですが、すぐ乾燥しそうという印象もなかったですね。

乳液|薬用アクネケアミルクの使用感レビュー

混合肌のハリツヤ研究員Aの口コミ

女性01 右

肌なじみも、伸びも良い使い心地だな、という印象。
乾燥肌ラインの乳液も使ってみましたが、2つを比べてみるとこってり感がおさえられていて、混合肌向けってこういうことか…!と実感しました。

混合肌ラインの乳液の方が、ベタつくことはないので、私の肌にはこっちの方が断然合います。

夜は2プッシュ、朝は1.5プッシュくらいがちょうどよかったです!

混合肌のハリツヤ研究員Sの口コミ

女性04 右

 

こっくりしたテクスチャーでした。

塗布後は肌にしっかりと密着して、まさにフタをしているな、感が強かったです。
かといってべたつかず、その後特に何の問題もなくメイクできました!

混合肌ラインの使用感まとめ
  • 肌なじみよく、混合肌で敏感肌でも刺激を感じにくい
  • 化粧水は、さらっとしすぎず、ベタつきもせずでバランスが良いテクスチャー
  • 乳液は、ベタつかないのに保湿力を実感

混合肌の2人にとって、「使いやすい使用感だった」という口コミがあがった、ミノン アミノモイスト 混合肌ライン。

そんなミノン アミノモイスト 混合肌ラインにも、本商品を買う前に使用感を試せるトライアルセットがあるので使ってみてくださいね。

【ミノン アミノモイスト 混合肌ライン トライアルセット】

ミノン アミノモイスト 混合肌ライン トライアルセット

  • 薬用アクネケア ローション  20ml
  • 薬用アクネケア ミルク    2回分
  • バランシングベース UV   2回分

ミノン メンの特徴と使用感レビュー

ミノンには、「ミノン メン」という男性用スキンケアラインもでています。

ミノン メンは、「敏感肌で、乾燥やベタつきが気になる」方に、特にオススメのスキンケアライン。

ひげ剃りや、皮脂の分泌で荒れやすい男性の肌を、やさしくうるおして、キメの整った肌に導きます。

そんな、「ミノン メン」のアイテムは、全部で4種類。ミノン メンの4つのアイテムを、以下に紹介しますね。

【泡洗顔料】
ミノン メン
フェイスウォッシュ

【化粧水】
ミノン メン
薬用フェイスローション

【乳液】
ミノン メン
薬用フェイスミルク

【美容液】
ミノン メン
フィニッシング セラム

ミノン メン フェイスウォッシュ

ミノン メン 薬用フェイスローション

ミノン メン 薬用フェイスミルク

ミノン メン フィニッシング セラム

150ml/1,526円(税込)

150ml/1,860円(税込)

25g/1,870円(税込)

60g/1,870円(税込)

(※価格はすべて参考価格)

アイテムのデザインは、先に紹介した「ミノン アミノモイスト」の乾燥肌ライン・混合肌ラインよりもさらにシンプルで、落ち着いた色味。

普段スキンケアに力をあまり入れていないという方からすると、アイテムの数が多く感じるかもしれませんが、乳液と美容液はどちらかのみでも大丈夫ですよ。

「乳液か美容液か、どっちかだけでいいなあ」と思う方は、以下の使い分け方を参考にしてみてくださいね。

ミノン メン 乳液と美容液の使い分け方

乳液がオススメの方

  • 肌が乾燥するだけでなく、ベタつきも気になる方
  • サラッとしたタイプのアイテムが好きな方

美容液がオススメの方

  • ベタつきよりも、乾燥や、乾燥による粉吹き・ヒリつきが気になる方
  • 肌なじみが良い保湿剤を探している方

乾燥や繰り返す肌荒れに悩む男性や、皮脂による肌トラブルを起こしやすいすべての方にオススメな、「ミノン メン」。

ミノン メンの泡洗顔料・化粧水・乳液・美容液を、このあと紹介する3人に、自分の好みに合わせて商品を選んで使ってみてもらいました。

ミノン メンを使ってくれた3人

男性03 右

ハリツヤ研究員F(30代前半)

  • 肌質 :乾燥肌
  • 肌悩み:あごやおでこにできるニキビ、頬の乾燥
  • 使った商品:泡洗顔料、フィニッシングセラム、乳液

男性02 右

ハリツヤ研究員K(20代前半)

  • 肌質 :脂性肌
  • 肌悩み:顔全体にできるニキビ
  • 使った商品:化粧水、乳液

男性01 右

ハリツヤ研究員H(30代前半)

  • 肌質 :普通肌
  • 肌悩み:特になし
  • 使った商品:泡洗顔料、化粧水、フィニッシングセラム

泡洗顔料|フェイスウォッシュの使用感レビュー

乾燥肌のハリツヤ研究員Fの口コミ

男性03 右

 

他の洗顔料だと、使用後に乾燥して水分取られている感じがしますが、この泡洗顔料は洗顔後も肌に潤いが残ってるように感じました。

泡で出てくるのが、手間もなくていいですね!

普通肌のハリツヤ研究員Hの口コミ

男性01 右

 

私はめんどくさがりなんで、泡で出てくるのはとても助かります。

洗顔料を泡立てる時間も面倒で、いつも泡立ち切る前に顔に付けていたので、なんだかちょっとワンランクUPした気がしました。

化粧水|薬用フェイスローションの使用感レビュー

脂性肌のハリツヤ研究員Kの口コミ

男性02 右

 

他ブランドの化粧水は、水みたいにびしゃびしゃしますが、これは軽く粘度もあり、こぼれないので使いやすく、肌になじませやすかったです。

普通肌のハリツヤ研究員Hの口コミ

男性01 右

 

普段、化粧水を使わないので比べることはできませんが、ひげ剃り後に皮膚がポロポロするのが落ち着いていたような気がします。

使い慣れていないせいか適量がわかりにくかったので、容器に適量を書いておいてもらえると、もっと嬉しいですね。

乳液|薬用フェイスミルクの使用感レビュー

乾燥肌のハリツヤ研究員Fの口コミ

男性03 右

 

よく伸びるテクスチャーで使いやすかったです。

肌になじむと、モチモチとした感触になって、なんだか気分があがりました。

脂性肌のハリツヤ研究員Kの口コミ

男性02 右

付けてから2時間ほどは肌がしっとりとしていて、保湿力の高さを感じました!

保湿力があるにも関わらず、ベタつきも少なかったです。

普段は乳液を塗ると手を洗いますが、この乳液はタオルでサッと拭いて終了で楽チンでした。

美容液|フィニッシングセラムの使用感レビュー

乾燥肌のハリツヤ研究員Fの口コミ

男性03 右

 

初めてセラムを使ったのですが、使った後に効果が残るというか、保湿されている感が肌に残るのでいいですね。

使って数分はベタつくと思ったのですが、しばらく置くとベタつきも気にならなくなりました。

普通肌のハリツヤ研究員Hの口コミ

男性01 右

 

普段スキンケアに力を入れていない自分としては、正直化粧水の後にまだ何かつけるのか!という印象でした。

だけど、髭剃りでカミソリ負けすることがよくあるので、髭剃りのあとの保湿には、ぴったりだと思いますよ。

ミノン メンの使用感まとめ
  • 髭剃りのあとでも、しみずに使える安心感
  • 正直、化粧水の後にも乳液か美容液をつけたりと、工数を踏むのはめんどくさい
  • スキンケアに力を入れない普段の肌よりも、格段に肌の調子の良さを感じた

ミノン メンは、オールインワンタイプの保湿化粧品ではないので、普段から化粧水や乳液などを使った、段階を踏んだスキンケアをする方でなければ「面倒」と感じる人が多いようです。

ただ、髭剃りの後に使ってもしみにくかったり、皮膚がポロポロ落ちる感じがなく、保湿効果を実感できたとの口コミが全員からあがっていました。

筆者
ミノン メンには、アミノモイストシリーズの乾燥肌ライン・混合肌ラインのように、トライアルセットがありません。
ですが、2019年の4月末まで「アンケートに答えた1万名の中から抽選でサンプルプレゼント」というキャンペーンを行っていたこともあるので、またいつかのキャンペーンに期待できそうですね。

まとめ

「ミノン アミノモイスト 乾燥肌ライン・混合肌ライン」、「ミノン メン」について詳しく説明してきましたが、いかがでしたか?

すべてのスキンケアラインに共通している、肌へのやさしさはそのままに、肌質や肌悩み、好みに合わせて3パターンからスキンケアラインを選べるのが、ミノンの魅力ですね。

肌にやさしいミノンは、肌荒れしたときや敏感肌の方のためだけのスキンケアブランドではありません。

特に肌に悩みがない方でも、普段のスキンケアに、肌にやさしいミノンを取り入れて保湿することで、乾燥やニキビといった肌悩みを未然に防ぐことだってできるんです。

Amazonや楽天、LOHACOなどの通販だけでなく、全国のドラッグストアでも買えるのも嬉しいところ。

身近で手軽にお試ししやすいミノンのスキンケアシリーズで、肌悩みのないすこやかな肌を保って、毎日明るく、楽しく過ごせることを祈っています。

この記事をシェアする

おすすめ記事