
「ローズウォーターがナチュラルな作りなのに肌にいいらしい」「モデルや芸能人がローズウォーターを使っているらしい」といったローズウォーターに関する噂を聞いたことはありませんか?
ローズウォーターは、シンプルな成分で構成されていながら、美容に役立つ作用がたくさんあるといわれています。
そのため、スキンケアやヘアケアなど幅広い美容シーンで使われているのです。
バラの高貴な香りが女性らしさを刺激するというのも人気の理由でしょう。
ローズウォーターには古い歴史があり、クレオパトラのような一流の美女が愛用していたともいわれているのです。
本記事では、ローズウォーターの効能や活用方法、おすすめのローズウォーター化粧水を紹介します。
ローズウォーターを自分で作りたいという人向けに、バラの花びらからローズウォーターを作る方法なども紹介していますよ!
筆者である私もローズウォーターが好きで、化粧水としてよく使用しています。
使うたびにバラの美しい香りがふわりと漂い、贅沢で優雅な気持ちになれるのがお気に入りのポイントです。
ローズウォーターの活用法をチェックして、日々の生活にぜひ取り入れてみてくださいね。
華やかで高貴なバラの香りが、日々の生活を豊かにし、あなた本来の美しさを引き出してくれるでしょう。
ローズウォーターの効能は?
ローズウォーターは香りが良いだけではなく、幅広い効能があるといわれています。
化粧水として使用すると、女性にとって嬉しいさまざまな美容効果が期待できるのです。
ここからは、ローズウォーターの効能についてお伝えしていきます。
ローズウォーターとは
ローズウォーターとは、バラから抽出された芳香成分をたっぷりと含む蒸留水のこと。
バラに蒸気を当てるなどして芳香成分を蒸発させ、芳香成分を水に溶け込ませて作られるのがローズウォーターです。
成分はバラの芳香成分と水だけというシンプルな作り。
シンプルな作りというと、「バラの香りがするただの水ってこと?」という声も聞こえてきそうです。
しかし、実はローズウォーターには、色々な効能があるといわれていて、化粧水の代わりに使用すると美容に嬉しい効果が期待できるのです。
化粧水の代わりとして使う以外にも、ヘアケアや疲れ目ケア、マウスウォッシュの代わりとしても使えるローズウォーター。
飲んで内側から心と身体を整えるといった使い方もあり、美容分野で幅広く使われているのです。
ローズウォーターが“肌にいい”理由
ローズウォーターは、化粧水の代わりに肌に使うと美容に嬉しい効果が期待できます。
ローズウォーターが“肌にいい”といわれる理由について紹介しますね。
肌への刺激が少ない
ローズウォーターは、バラの芳香成分と水だけのシンプルな成分から作られています。
基本的にローズウォーターには、アルコールや防腐剤といった肌への刺激となりやすい成分が含まれていません。
そのため、さまざまな成分が含まれている市販の化粧水が肌への刺激となる人にも、ローズウォーターはおすすめなのです。
うるおいのある肌に整え、ツヤを与えてくれる
ローズウォーターには、肌への保湿効果があるといわれています。
乾燥した肌にローズウォーターを使うことで、水分が肌表面に行き渡り、うるおいのある肌に整えてくれるのです。
肌を引き締めてくれる
ローズウォーターには、肌を引き締める働きがあるとされています。
キュッと引き締めてハリのある肌に整えてくれる効果が期待できます。
香りでリラックスできる
ローズウォーターには、「フェニルエチルアルコール」という芳香成分が含まれていて、みずみずしいバラの香りがします。
化粧水として使うと、バラの香りにうっとりとしてリッチな気持ちになれますよね。
それだけではなく、バラの香りには、疲れた心をほぐしてくれる効果も期待できるというのです。
心身のリラックスでホルモンバランスが整うと、肌を健やかに保つことにつながりますよ。
使い方色々!ローズウォーターの活用法
ローズウォーターは、スキンケア以外にも美容のさまざまなシーンで使われています。
ここからは、ローズウォーターの活用法について簡単に紹介したいと思います。
化粧水以外にもヘアケアや目元ケアに使用できるので、自分の悩みに合わせて活用してみてくださいね。
化粧水として
ローズウォーターは、肌をうるおしてくれたり、引き締めてくれたりするので、肌を健やかな状態に保つのに向いています。
刺激になる可能性がある成分が配合されているわけではないので、紫外線でダメージを受けて弱った肌や敏感肌の人にもおすすめ。
バラの香りのリラックス効果で、内側からも肌を整えてくれますよ。
ローズウォーターだけでは保湿力が足りないと感じる人は、後から保湿化粧水を重ねるようにしましょう。
ヘアケアとして
ローズウォーターは頭皮に使用できます。
頭皮を健やかに保ってくれ、フケやかゆみを落ち着かせてくれます。
また、髪の毛にうるおいを与えて、ドライヤーの熱や外部刺激から髪の毛を守ってくれる効果も期待できるのです。

口臭ケアとして
ローズウォーターは、口臭ケアにもおすすめで、マウスウォッシュとして使用できるものも。
ただし、肌につける化粧水として作られたローズウォーターは口に含むことを想定していないので、口臭ケア用としては使わないようにしてくださいね。
口の中に含むのであれば、口臭予防としても使える商品もしくは飲用のローズウォーターを使用しましょう。
リップケアとして
肌にうるおいを与えてくれるローズウォーターを、リップケアの際に活用するのもおすすめです。
ワセリンや手で塗るタイプのリップクリームに1、2滴ローズウォーターを加えるだけでOK。
バラの香りがする、うるおった唇に整えられますよ。
目元ケアとして
ローズウォーターは目元ケアに使うのにもぴったりです。
パソコンで酷使した疲れ目にローズウォーターを含ませたコットンで10分ほどパックしてみましょう。
バラのリラックスできる香りが、疲れを和らげ、スッキリとしますよ。
ローズウォーターを選ぶときのポイント
華やかな香りとさまざまな作用を持つローズウォーターは、化粧水の代わりとして使うのにピッタリで、ヘアケアや目元ケアにも使えます。
しかし、一口にローズウォーターといっても商品ごとに産地や蒸留方法、使用しているバラの品種が異なります。
「たくさんあるローズウォーターの商品をどう選んだらいいの?」と疑問に思う人もいるでしょう。
「バラの産地は国産にこだわりたい」「バラの品種はダマスクローズがいい」といった自身のこだわりポイントがあれば、商品を選ぶときにチェックしてみてくださいね。
この記事では、ローズウォーターを選ぶ際のポイントとして、「オーガニック認定」の商品を選ぶことをおすすめします。
ローズウォーターを選ぶときに何をチェックすればいいかわからない人は、まずは「オーガニック認定」をされているかどうかを確認してみてくださいね。
「オーガニック認定」のローズウォーターがおすすめ
ローズウォーターの商品の中には、「オーガニック認定」がされたものと、そうでないものがあります。
「オーガニック認定」は、認定機関の厳しい審査基準を満たしたローズウォーターだけに付与されるものです。
審査基準の中には、「バラを育成する農園で化学肥料を使用していないこと」や「ローズウォーターに石油系原料やパラベンが含まれていないこと」といった、安心して使用するために大切な基準が設けられています。
「オーガニック認定」がされていないローズウォーターだからといって、必ず肌の刺激になったり効果が減少したりするわけではありません。
「オーガニック認定」がされていなくても、有機栽培や添加物不使用にこだわっているローズウォーターもあります。
しかし、第3者機関の厳しい基準をクリアした「オーガニック認証」の商品は、高品質なローズウォーターであることが客観的に確認できます。
そのため、「オーガニック認証」は、高品質なローズウォーターを見極める際に誰でもチェックしやすいポイントといえるのです。
- USDA(アメリカ合衆国農務省)
アメリカ合衆国農務省が認定している世界で最も厳しいオーガニック認証といわれている。
「原料を育てる農園で、3年以上農薬や化学肥料を使用していない」「全成分の95パーセント以上がオーガニック原料」などの基準を満たす必要がある。 - NATRUE(ネイトゥルー)
ベルギー・ブリュッセルにある国際的な非営利団体が行うオーガニック認証。
「合成香料および合成色素が配合されていない」「遺伝子組み換え植物あるいは有機体からの原料は含まれてない」などの基準を満たす必要がある。
上記のUSDAやNATRUE以外にも多くのオーガニック認定機関があります。
ローズウォーターを選ぶ際には、USDAやNATRUEのようなオーガニック認証があるかどうかをぜひチェックしてみてくださいね。
おすすめのローズウォーター化粧水7選
華やかな香りだけでなく、美容に嬉しい効果も期待できるローズウォーター。
化粧水としてだけでなくヘアケアやボティケアに使えるのも嬉しいですよね。
ここからは、おすすめのローズウォーターを紹介します。
化粧水だけでなく色々な活用方法があるローズウォーターやプチプラのローズウォーターまで、好みに合わせて選んでみてくださいね。
【シンプルケア派に】 ローズウォーター 4選
バラの花びらから抽出された芳香成分を中心に作られ、他の余計な成分を含まないシンプルなローズウォーターを厳選して紹介します。
ナチュラル派や肌が弱い人におすすめ。
メドウズ オーガニックブルガリアンローズウォーター
価格:2,376円(税込) 内容量:250ml
- ダマスクローズを手摘みで収穫し、雪解け水で蒸留して作られたローズウォーター
- 日本に到着後すぐに専門機関で品質検査するなど徹底した品質管理
- ソイルアソシエーション認定オーガニック取得
メドウズの「オーガニックブルガリアンローズウォーター」はブルガリアのダマスクローズから作られた、オーガニック認定もされているローズウォーターです。
商品が日本に到着してすぐに品質検査をするなど徹底した品質管理を行い、もちろん添加物も一切使用していません。
無添加化粧品として、ボディスプレーやヘアスプレーとして、さまざまな美容シーンで使用でき、ダマスクローズの華やかな香りが生活を豊かにしてくれるローズウォーターです。
アルテヤ オーガニック ブルガリアンローズ ウォーター
価格:1,944(税込) 内容量:100ml
- 1本の化粧水にダマスクローズ約300輪分が使用されたローズウォーター
- 300種類以上の有効成分が含まれる最高級のブルガリアンローズを使用
- 厳しい審査基準を持つUSDAのオーガニック認証取得
「アルテヤ オーガニック ブルガリアンローズ ウォーター」は、厳しい審査基準を持つUSDAのオーガニック認証を付与されたローズウォーターです。
300種類以上の有効な成分が含まれるブルガリアンローズから作られ、美しい香りとともに肌を整え美肌に導いてくれます。
朝と夜の化粧水として、またはローションパックとしてローズウォーターを使ってみてくださいね。
オーガニックのバラの力が肌本来の美しさを目覚めさせてくれるでしょう。
ケンソー ローズ ウォーター
価格:2,376円(税込) 内容量:200ml
- 完全無農薬有機栽培によって育てられたバラから作られたローズウォーター
- 保存料、防腐剤を一切使用していない
- 華やかな香りで毎日のスキンケアにピッタリ
ケンソーの「ローズウォーター」は、徹底した品質管理と衛生管理のもとに作られたローズウォーターです。
顔や身体にシュッと吹きかけると、華やかな香りが広がります。
日々のスキンケアや日焼け後のケア、ヘアケアにぜひ利用してみてくださいね。
保存料と防腐剤を一切使用していないため、冷蔵庫で保存して開封後は3ヶ月以内に使い切るよう注意しましょう。
サンタ・マリア・ノヴェッラ ローズウォーター
価格:4,000円(税込) 内容量:500ml
- 現存する最古のレシピにより作られたとされるローズウォーター
- 香り豊かなセントフォリアローズを使用
- ルームフレグランス、リネンウォーターなどにも利用可能
サンタ・マリア・ノヴェッラの「ローズウォーター」は、最古のレシピにより作られたローズウォーターと呼ばれ、歴代の貴族をはじめとして世界中のファンに長く愛され続けています。
スキンケアやボディケアはもちろんのこと、ルームフレグランスやリネンウォーターとしても使えます。
日々の生活に高貴で華やかな香りを取り入れてみてはいかがでしょうか。
【スキンケアに】 ローズウォーター配合化粧水 3選
「シンプルなローズウォーターだけだと保湿力が不安」「保存期間が短いのが気になる」といった人におすすめのローズウォーター配合化粧水を紹介します。
ローズウォーター配合化粧水は、ローズウォーターの香りや効能はそのままに、保湿力や肌を整える働きをプラスしている化粧水のことです。
ニールズヤード レメディーズ ローズウォーター
価格:3,780円(税込) 内容量:200ml
- ローズとアロエベラを中心に作られたふき取り用化粧水
- トルコの契約農家で丁寧に栽培されたローズを使用
- うるおいバランスを整えて、後に続く保湿ケアの質をアップさせる
ニールズヤードレメディーズの「ローズウォーター」は、ローズとアロエベラを中心に作られたふき取り化粧水です。
トルコの契約農家で丁寧に栽培したローズから、伝統的な蒸留方法で成分や香りを抽出しています。
肌のうるおいバランスを整えて、後に続く化粧水や乳液の角質層への浸透をサポートしてくれますよ。
Plact Organics ピュアジェルローション
価格:3,780円(税込) 内容量:100ml
- ローズウォーターに、厳選したオーガニック植物成分を配合したジェル化粧水
- 「ダマスクバラ花水」「ラベンダー花水」「カンゾウ根エキス」「アロエベラ葉汁」など有機認証原料を配合
- うるおい成分、肌を整える成分を贅沢に配合
Plact Organicsの「ピュアジェルローション」は、ローズウォーターに、厳選したオーガニック植物成分を配合したナチュラルなジェル化粧水です。
ローズウォーターの香りはそのままに、潤い成分や肌を整える成分をたっぷり配合し、あらゆる肌トラブルの原因となる肌の乾燥を防いでくれます。
ローズ ド マラケシュ セラム ド ローズ
価格:4,752円(税込) 内容量:120ml
- モロッコ産天然ダマスクローズから作られた「ローズ水」とローズ精油をブレンドした「アルガンオイル」配合
- 1本で化粧水、乳液、美容液の3役をこなす
- 「ローズ水」が肌のキメを整え「アルガンオイル」が肌にハリとツヤを出す
「ローズ ド マラケシュ セラム ド ローズ」は、「ローズ水」とローズ精油をブレンドした「アルガンオイル」の二層式で、化粧水、乳液、美容液の役割を1本で果たす美容水です。
「ローズ水」が肌のキメを整え、ビタミンEが豊富に含まれている「アルガンオイル」が肌にハリやツヤをもたらしてくれます。
性質上分離しやすいので、使用前に必ず振ってから使うようにしてくださいね。
自宅でできる!ローズウォーター化粧水の作り方
ローズウォーターやローズウォーター配合化粧水は、手作りすることができます。
バラを栽培している人や手作りコスメが好きな人は、ぜひ挑戦してみてくださいね。
ローズウォーター
手作りローズウォーターは、バラを自分で栽培している人や自然素材のみの化粧品を好む人におすすめです。
- 精製水かミネラルウォーター(用意できれば蒸留水) 600g
- バラの花びら 1カップ分
(できれば無農薬栽培のバラを。無農薬栽培でなければ花びらをよく洗う) - 大きめの鍋
- 保存容器
- 精製水を沸騰させる
- 大きめの鍋にバラを先に入れて、あとから熱湯を注ぎ込む
- 蓋をして2時間ほど待つ
- 花びらをガーゼで濾(こ)して、完成
※保存容器に移し替えて、冷蔵庫で保管しましょう。
防腐剤などが含まれていないので、1週間程度で使い切るようにしてくださいね。
バラのナチュラルな植物パワーが肌を美しく整えてくれますよ。
ローズウォーター配合化粧水
ローズウォーター配合化粧水は、シンプルなローズウォーターでは物足りないという人におすすめです。
ローズウォーターにグリセリンや精油を配合することで、保湿力や香りをアップさせることができますよ。
お好みの精油を加えれば、自分だけのオリジナル化粧水を作れますね。
- ローズウォーター 45ml
- グリセリン 5ml
- 精油 3~5滴
(ローズ精油だけでなくゼラニウムやネロリ、ラベンダーなどもおすすめ) - 保存容器(遮光瓶がおすすめ
- 保存容器にグリセリン5mlを入れる
- さらに保存容器に精油を3~5滴加える
(ゼラニウム2滴、ラベンダー1滴などお好みで加えてみてくださいね) - 最後に保存容器にローズウォーターを45ml加え、軽く振って完成
※冷蔵庫に保管して2週間程度で使い切りましょう。
ローズウォーター配合化粧水も防腐剤などが含まれていないので、2週間程度で使い切るようにしましょう。
保存容器に作成した日のラベルを貼っておくことをおすすめします。
ローズウォーターにグリセリンの保湿力と、精油の香りや効能が加わり、キメが整ったうるおう素肌に導いてくれるでしょう。
まとめ
本記事では、ローズウォーターの効能や活用方法、おすすめのローズウォーター化粧水を紹介しました。
「歴史上の美女が使用していた」「海外セレブが好んで使用している」ともいわれているローズウォーター。
香りが心を癒してくれるだけでなく、美容に嬉しいさまざまな効果が期待できるので、一流の美女が関心を寄せるのも納得ですね。
あなたも生活の中にバラの香りを取り入れてみませんか?
ローズウォーターで心も身体も整えて、健やかで美しい毎日を送りましょう。